being ビ・イング 代表
インストラクター SATSUKI
1965年生まれ 長崎県在住 初心者ヨガやマタニティヨガからアスリートヨガまで、幅広く、クラスをもち、大手企業、病院と契約し、ストレスケアの講師として、ヨガを教えています。子どもがスポーツ特待生だった、経験を生かし、ヨガを通しメンタルトレーニングもしています。新人インストラクターの教育にも力をいれています。
ヨガを通して 自分を与えて みなさんが、心身ともに癒され、健康になることを、心がけて、レッスンをしています。
E-RYT200(Experienced Registered Yoga Teacher:上級ヨガ師範)
初級アスリートヨガ インストラクター養成講座 修了
MYP(マタニティ ヨガ&ピラティス)養成講座修了
PCYP(産後 ヨガ&ピラティス)養成講座修了
アシュタンガ ヨガ 短期集中コース 修了
ヨガニドラ ティチャーズトレーニング修了
ヨガチューナップ®セラピーボール16時間修了
ケン ハマクラ アシュタンガ ヨガ ティチャーズトレーニング 修了
全米ヨガアライアンス 200時間ティーチャーズトレーニング 修了
RYT( 全米ヨガアライアンス 登録インストラクター)
RYTとは?
『全米ヨガアライアンス』とは、90年代にアメリカで設立さた世界規模のヨガ団体です。世界でも知名度が高く、『全米ヨガアライアンス』登録インストラクターは日本国内だけでなく、世界各国で通用することを証明されています。
またE-RYT200は、RYT 200コースを卒業した後最低2年間1000時間以上の指導経験が必要になります。E-RYT200に登録すると、継続教育のためのクラス、ワークショップが教えられるようになるほか、200時間プログラムの中のリードトレーナーになることができます。
being ビ・イングとは?
こんにちは。beingのさつきです。
このサイトへ来て下さってありがとうございます。
私がbeingでヨガを教えている時に大切にしていることをお伝えしますね。
私がいつも最初にお伝えするのは、”人とくらべない”
ヨガは競技ではないので、コンテストや競技会もなく順位がつくこともありません。
ヨガは自分のためにするものなので、”人とくらべる”必要はないんです。
ヨガをすることで変わっていく心と体の変化を楽しんでもらいたいから、意識を自分に向け、未来でも過去でもない、
「今 ここに存在する」=being を感じて下さい。
レッスンで大切にしていることは、”調和”と”心地よさ”
調和とは、つり合いがとれて矛盾がないこと
心と身体の調和、呼吸とアサナの調和
これらの調和が取れた時、心地よさが生まれると私は思っています。
またみなさんが、心地よいと思える空間を創ることも大切にしています。
そうすることで心と身体の質を高め、今より、よりよい生活ができるように、皆さんのお手伝いができるヨガ教室にしていきます。